エゾノギシギシ,Acchi,ハセガワアツシ,長谷川淳,はせがわあつし,Atsushi Hasegawa エゾノギシギシ」とはヨーロッパ原産の帰化植物です。
小学生の頃から「エドノギシギシ」と間違って憶えていました。
ブログの内容とはそれほど関連性は無いかな。。
でもなんかイイんだよね、不思議な響きが☆
Acchiことハセガワアツシの適当な日記みたいなものです。
2009年9月19日土曜日

登り屋台

Posted in by Acchi | Edit
いや〜

10年ぶりくらいかな?

ずっと祭りに来たかったけどなかなか都合がつかなくてね。。


登り屋台


やっぱアガるね!

登り屋台,与板十五夜まつり,


『ザ・祭り』って感じ◎


この登り屋台ってやつは
木で作られた車輪の付いた巨大な物体に人が乗り
さらにそれを人が人力で引っ張って神社まで行くというもので
商店街のある上町・中町・新町の3つの町内が屋台を持っている。

ちなみに屋台の車輪は前輪が異常にデカくて
後輪は申し訳程度に付いているくらいのサイズだから
かなり傾いた状態で引っ張ることになる。

本来的には自分の店の屋号の入った提灯を手に持って
「ワッショイ」と大声を出し(なぜか中町だけ「ワーショイ」だけど)
全員で声やリズムを合わせて提灯を振りながら自店をアピールする
ある種、コマーシャル的な意味合いが含まれていると
昔どこかで聴いた事があるような気がするけど……
まぁ、それは本当か嘘か分からないね。。

登り屋台,与板十五夜まつり,

そんで今現在の与板町商店街はと言うと
こんな時代らしく、いわゆるシャッター通りってヤツで
めっきり商店が減ってみんなが使ってる提灯も
既に存在しない屋号の提灯の方が多いくらいで
実際に自分の家が商店じゃなかった人達は
商店をやっている、もしくはやっていた人から提灯を借りて
屋台に乗っているってのが現状だ。。

おれっちが小学生の頃は自分の家も呉服店をやってたし
他の商店もまだまだかなりあったのに
今元気があるのは大石さん(お菓子やさん)と大判焼き屋さんくらいか?

話はまた屋台に戻るけど
屋台の中には大太鼓が1人・小太鼓が2人・笛が複数人がいて
登り屋台を盛り上げる○

自分自身も与板に居た頃は毎年太鼓の練習に通ってたし
この音色を聴いたのも10年ぶりくらいだったから
音が鳴り始めた瞬間、懐かしさやら華やかな雰囲気やら高揚感やらが
一気に込み上げてとても幸福な気持ちで心が満たされました◎

登り屋台,与板十五夜まつり,

そんで、それぞれの町内から屋台を出発して
「八幡さま」って呼ばれる神社まで行くんだけど
八幡さまの手前までは普通の平地の道路だから
途中休憩を挟みつつそこまではスムーズに進むんだけど
問題は、というか一番の見所は最後の
八幡さまの入り口の上り坂だ!

登り屋台,与板十五夜まつり,

距離にしたらものすごい短い坂なのに登りきるのに30分くらいはかかる

引っぱり上げるのだけでも大変な事なんだけど
綱を引っ張るのとは別に縄をぐるぐると巻きながら
屋台の方に寄っては離れてを繰り返す
「巻」と呼ばれるモッシュ的な習わしが登り屋台をさらに盛り上げる!

ありゃぁ若くないとできないね★

登り屋台,与板十五夜まつり,

提灯ふってる奴らも腕は上がらなくなってくるし
声も枯れてきて辛くなるし
最後はもう気力の勝負!
根性論がものをいう世界だ!!

そんな感じだからこそ登りきった時の達成感や充実感や一体感は
こういった祭りならではのもだよね◎


踊るような太鼓と笛の音色

揺れる提灯と大きな掛け声

暴れ狂う巻の渦


それらが1つになった瞬間
登り屋台が完成される

我らが与板町には欠かす事ができない大切な祭りだ!

与板町の人口も昔より減っていってはいるけど
この祭りを永遠に残していきたいね!!
   
登り屋台 最高だぜ!!!
  

0 Comments


Leave a Comment